English
簡体中文
繁體中文
한국어
→ 会員専用イベント申請
名水グルメ&定番お土産
観光事業者・学校関係者の皆さまへ
すべて
春
夏
秋
冬
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
12件中 1-12件を表示(アクセス数順)
1
星空ハンモック(夏)
環境省の調査で2年連続日本一きれいな星空に選ばれた大野市。中でも六呂師(ろくろし)高原はのどかで牧歌的な風景が広が...
イベント
自然・景観
自然・食体験
開催日:夏プラン:7月~9月
2
スターランドさかだにのひまわり
7月中旬ごろスターランドさかだにの建物前広場では、ひまわりの花が群生しています。一面に咲くひまわり畑の風景は、夏の...
見る・歩く
開催日:7月中旬から8月上旬
3
季節限定の風車棚(武家屋敷旧田村家)
アプローチから屋敷内まで合計約2,000個の風車が季節限定で設置されます。風車がカタカタと回る涼やかな音と色鮮やか...
歴史・文化
開催日:令和7年4月19日(土)〜令和7年11月24日(月) 予定
4
結楽座てぬぐい回廊
結楽座の回廊40mの区間と平成大野屋洋館のテラスに色や柄の異なる約50種類の日本てぬぐい約200枚設置し、日本らし...
開催日:7月〜10月
5
企画展「九頭竜の手取植物群」 くずりゅう化石ラボ ガ・オーノ
前期白亜紀の地層である手取層群からは、恐竜などの動物化石だけではなく、多数の植物化石が発見されています。植物化石を...
開催日:7月19日(土)〜11月3日(月・祝)
6
天文教室「天体望遠鏡を作ろう」
天体を望遠鏡で観察すると、肉眼では見ることができない姿が見えてきます。すばらしい道具である望遠鏡を手作りし、自分だ...
体験
手作り体験
開催日:8月1日(金)
7
ぶらっとお寺でアート
大野市では、小コレクター運動に参画した市民がその後も収集を続け、市内では多くの作品が所蔵されています。今回は、所有...
開催日:令和7年6月15日(日)〜令和7年11月20日(木)
8
御清水ライトアップ
環境省の名水百選にも選ばれてた「御清水」が和紙でできたカラフルな提灯(ちょうちん)でライトアップされます。水面には...
9
季節限定の夏障子(武家屋敷旧内山家)
夏から秋の期間限定で、武家屋敷の離れに城見窓が付いた夏障子が登場します。葦を素材にした障子が見た目にも美しく、涼し...
開催日:令和7年4月28日(月)〜令和7年9月28日(日)
10
COCONOアートプレイス 企画展 - レトロ印刷JAM presents -シルクスクリーンなう
本展は、大野にゆかりのある美術家靉嘔(あいおう)がシルクスクリーンで多くの作品を制作していることから、最新のシルク...
開催日:令和7年7月19日(土)~9月15日(月・祝)
11
観光で使える!使いたい時に借りるカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」
【駅チカで便利!】越前大野駅からすぐ!観光にぴったりの「トヨタのカーシェア」をご紹介します大野市を訪れる皆さまへ—...
開催日:通年
12
ふくい星空写真展2025
福井県内で撮影した天体写真や星景写真を展示する写真展です。例年多くの天文ファンから応募があり、普段は見ることができ...
開催日:7月11日(金)~8月31日(日)
会員専用イベント申請へ
ホーム > イベント > 8月
交通情報
無料駐車場
市道・県道国道情報
無料Wi-Fi
レンタル
レンタサイクル
パンフレット
デジタルパンフレット
迷ったら!
おもてなしの達人観光ボランティアガイド