見る・歩く
歴史・文化
無料Wi-Fi
越前大野城は、天正4年頃(1576)、織田信長より大野郡の3分の2を与えられた金森長近により、4年の歳月をかけて築城されました。大野城は2層3階の大天守、2層2階の小天守、三の丸、二の丸があり、外堀・内堀をめぐらし城を守っていました。その石垣は、自然石をほとんど加工しない野面積みという古い工法で、戦国時代、敵の攻勢に備えて短期間で積み上げていたことが分かります。
現在の天守は、昭和43年に再建されたもので、歴代城主の遺品が展示されています。
住所 | 大野市城町3-109 |
---|---|
お問い合わせ先 | 大野市観光交流課 |
電話番号 | 0779-66-1111 |
営業時間 | (4月~9月)午前9時~午後5時 (10月~11月)午前9時~午後4時 |
定休日 | 12月~3月 |
ホームページアドレス | http://www.onocastle.net/ |
備考 | 入館料:大人400円・中学生以下無料 御城印については、(一財)越前おおの観光ビューローへお問い合わせください。 TEL:0779-65-5521 |
近い順に表示しています。
見る・歩く
越前大野城
見る・歩く
企画展「大野と火事」 大野市民俗資料館
見る・歩く
大野市民俗資料館
見る・歩く
百間堀
見る・歩く
新堀清水
見る・歩く
武家屋敷旧内山家
見る・歩く
武家屋敷旧田村家
見る・歩く
季節限定の風車棚(武家屋敷旧田村家)
見る・歩く
芹川清水
体験
亀山湯
見る・歩く
水舟清水
見る・歩く
結楽座
食べる・買う
平成大野屋 はいから茶屋
越前おおの
見る・歩く
週間アクセス
ランキング
旬のおすすめ情報