English
簡体中文
繁體中文
한국어
今週のお天気は?
名水グルメ&定番お土産
観光事業者・学校関係者の皆さまへ
すべて
名水
登山
歴史・文化
自然・景観
道の駅・お土産処
37件中 1-37件を表示(アクセス数順)
1
星空ハンモック(夏プラン)
環境省の調査で2年連続日本一きれいな星空に選ばれた大野市。中でも六呂師(ろくろし)高原はのどか...
イベント
自然・食体験
7月
8月
9月
2
九頭竜湖
九頭竜ダムによって九頭竜川がせき止められてできた広大な人造湖は豊かな自然に囲まれ四季折々の美し...
3
六呂師高原
のどかな牧歌的風景の広がる高原一帯には、年間を通してスキーが楽しめる「六呂師高原スキーパーク」...
4
七間朝市
大野市の碁盤の目のような通り、その七間通りにたつ朝市は、400年以上の歴史を誇っています。全国...
見る・歩く
食べる・買う
3月
4月
5月
6月
10月
11月
お土産品
5
勝原園地
※12月より冬季閉鎖4月開園予定大野市の勝原にある、BBQ&キャンプ場。九頭竜川沿いにあり、夏...
キャンプ・BBQ
6
夢のかけはし
九頭竜湖にかかる全長266mの橋で、正式な名前は箱ヶ瀬橋。本州と四国を結ぶ瀬戸大橋のプロトタイ...
7
冬の野鳥レストラン
野鳥レストランでは、暖かい室内からエサ台に集まる鳥を近くで観察できます。時には、リスやテンとい...
1月
2月
8
黒谷の防雪壁
大野市の下黒谷(しもくろだに)地区にあるこの巨大な壁は、雪崩防護のために作られたもので、高さ1...
9
白山神社のカツラの大木
このカツラの巨樹は、県の天然記念物として指定されている。根回りは、15・0メートル、樹高約29...
10
蕨生地区のねこ林(山伏石)
蕨生地区の水田に、まるで猫の顔のような形をした林があります。林の中には経ヶ岳が噴火した時に飛ん...
11
日本一の星空を満喫!「星空バスとお...
環境省による調査で2年連続(2004年、2005年)で「日本一美しい星空」に選ばれた福井県大野...
体験
宿泊
ツアー
旅館
12
九頭竜峡
九頭竜川の浸食によってできた峡谷で、大野市勝原地区から仏原ダムをはさんで和泉地区までをこう呼び...
13
焚き火de星空ハンモック(春)
14
刈込池 (*現在通行止め)
11月6日16時以降は再度全面通行止めとなります。打波川の上流の願教寺山(標高1,690m)の...
15
平家平
自然環境の保全を目的に大野市が購入したブナ林。約1万本ものブナが約40haにわたって生い茂る森...
16
本願清水イトヨの里
本願清水イトヨの里は淡水型のイトヨ保護と水環境の保全啓発を目的とした学習施設です。「本願清水」...
レンタル傘
17
仏御前の滝
「日本百名山」荒島岳から流れ出る高さ100mに及ぶ三段の滝。滝の名は平清盛に愛され、舞の名手と...
18
スターランドさかだにのひまわり
7月中旬ごろスターランドさかだにの建物前広場では、ひまわりの花が群生しています。一面に咲くひま...
19
福井県自然保護センター
約28ヘクタールの自然観察の森の中に、センター本館と観察棟が建てられている。本館には福井の自然...
20
九頭竜万本さくら
昭和46年に(財)九頭竜万本さくら会の当時の理事長であり俳人であった山口誓子氏が、九頭竜湖岸に...
21
矢ばなの里
矢桜公園は矢地区で平成18年から始まった里山再生整備事業により作られている住民による桜の名所を...
22
白滝
打波川の上流にある自然滝。巨大な岩から流れ落ちる水は、まるで白い糸のように岩肌を伝い、とても神...
23
花のジュータン 芝桜
シバザクラによる「花のジュ―タン」が約20haの水田地帯に広がっています。最初2、3軒の農家で...
24
良縁の樹
春日通り商店街にある春日神社には、樹齢100年以上のケヤキと杉の樹が根元が一緒になってい生えて...
25
結楽座てぬぐい回廊
結楽座の回廊40mの区間と平成大野屋洋館のテラスに色や柄の異なる約50種類の日本てぬぐい約20...
26
サコサガ滝
折り重なった大きな岩に幾度にもぶつかることで方向を変え、最後は一本の白い糸のように流れ落ちる自...
27
どんグリーン広場
上庄地区にある約32,000m²の緑の広場です。緑化活動や環境保全活動に取り組む拠点として整備...
28
平家平の大トチノキ
高さ約26m、幹周り約7mある日本有数の巨大トチノキです。トチノキは木目の美しさから家具材とし...
29
ホタル
6月中旬~7月中旬にかけて、田んぼの畦や川辺などでゲンジボタルやヘイケボタルを見かけることがで...
30
親子でワクワク川遊び
透きとおる冷たい川にスーッと流されてみたり、流れに逆らって登ってみたり、きれいな川だけに住んで...
31
御清水ライトアップ
「環境省の名水百選にも選ばれてた「御清水」が和紙でできた提灯(ちょうちん)でライトアップされま...
32
九頭竜ぐるっとペダルフォトコンテス...
自転車に乗って大野、勝山、永平寺巡り。写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう!
33
九頭竜まるごと体験マルシェ〜春のW...
毎年5月に行われていた新緑まつりに代わるイベントとして開催される、美味しい食べ物あり、大自然を...
お食事
特産・名産
魚釣り
九頭竜まいたけ
34
「レンタパラソル いろとりどり」
大野市観光協会では大野市内のまちなか散策の魅力向上を目的に、どのような天候でもまち歩きを楽しん...
35
星空ハンモック(秋)
環境省の調査で2年連続日本一きれいな星空に選ばれた大野市。ミルク工房奥越前の特設会場にハンモッ...
36
阪谷の巨岩群
大野市の阪谷(さかだに)地区には、田んぼの真ん中や河川のほとりなどに巨大な岩塊がそびえています...
37
九頭竜ぐるっとペダル
大野市・勝山市・永平寺町の風土をのんびりとスポーツタイプのレンタサイクルで楽しんでください。九...
お役立ち情報
ホーム > 見る・歩く > 自然・景観
交通情報
無料駐車場
市道・県道国道情報
無料Wi-Fi
レンタル
レンタサイクル
アプリ
越前おおの観光ナビゲーション
【結なび】
iphone
android
パンフレット
デジタルパンフレット
迷ったら!
おもてなしの達人観光ボランティアガイド