2022年3月10日(木)
越前大野城、丸岡城、一乗谷城、国吉城、金ヶ崎城の越前・若狭の名城の五城では、連携して特別御城印の販売やキャンペーンを行っています。
今年度は、五名城の御城印をコンプリートした人を対象に新たに作成した特別御城印の配布を行います。是非ご参加ください!
※新型コロナウィルスの影響により入場を規制する場合があります。何卒ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
配布開始:令和4年4月1日〜 ※なくなり次第キャンペーン終了
受取場所:各城の御朱印販売窓口
受取方法:
・五城の御城印を購入のうえ、いずれかの御城印販売窓口にお越し下さい。
(窓口で御城印の確認をしますので、五城の御城印をご持参ください)
・令和4年3月以降に購入している必要があります。
・越前大野城開館時間中のみの販売となります。 ※越前大野城の開館時間はコチラ
・越前大野城内の入場券販売窓口で販売します。
・越前大野城に入館した方のみご購入いただけます。
・越前大野城の冬季休館中は武家屋敷旧内山家で販売しています。
・越前大野城の冬季休館中は武家屋敷旧内山家に入館した方のみご購入いただけます。
※新型コロナウィルスの影響により入場を規制する場合があります。何卒ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
300円(1枚)
・お手持ちの御朱印帳への記入はできませんのでご了承ください。
・丸岡城の御城印は丸岡城管理事務所にて販売します。
・一乗谷城の御城印は一乗谷朝倉氏遺跡復原町並入り口にて販売します。
・金ヶ崎城の御城印は金ヶ崎宮社務所にて販売します。
・国吉城の御城印は若狭国吉城資料館にて販売します。
・越前若狭御城印めぐり情報→詳細はこちらから
2021年8月27日(金)
大野市民の有志によって立ち上げられた、歴史が残る大野の城下町をお散歩しながら気軽に美術作品を鑑賞できる企画です。
現在では、市内6ヶ所に靉嘔(AY-O)さんやキムラ・リサブローさんといった大野市ゆかりの作家さんの作品がテーマごとに展示されており、誰でも自由に鑑賞できるようになっています。今後も展示場所を増やしていく予定で、こちらのページでも情報を随時更新していきます。
【小コレクター運動】
大野市では70年前に、無名の新進作家を市民が金銭面で支援し、そのお礼として作家さんが作品を市民に贈った「小コレクター運動」が盛んに行われていました。この活動によって、現在も大野市内には約1万点のアート作品が市民によって保有されています。
【ナイトミュージアム】
アート作品に照明を当てて、夜でも鑑賞出来るようになっています。
(※点灯時間は各展示場所や時期によって異なります。)
【最新情報】
「おさんぽアートミュージアム大野」の活動についてもっと知りたい方、最新の情報をご覧になりたい方は「おさんぽアートギャラリー大野」facebookページをご覧ください。
イラストマップ入りのパンフレットは
【とりやま洋品店】(メイン会場)
(ショーウインド)
(屋内展示)
◯テーマ「追求、未来」
◯ショーウインド:靉嘔(AY-O)、泉茂作品計8点
◯屋内展示(開館は不定期)
:泉茂、瑛九、エメット、北川民次、ヘンリー・ミラー計20点
◯大野市明倫町10−16 (Map)
◯屋内展示作品の開館日程は、
おさんぽアートミュージアム大野のfacebookページにて更新予定です。
*冬季(12月頃〜4月頃)は屋内展示、ショーウインドの展示ともに行われません。
【横町スタジオ】
◯テーマ「大都会」
◯キムラ・リサブロー作品3点
◯大野市日吉町1−7 (Map)
【コンドウ洋品店】
◯テーマ「花と鳥」
◯靉嘔(AY-O)作品5点
◯大野市明倫町11−7 (Map)
【キッチンにしがわ】
◯吉原英雄作品2点
◯大野市明倫町11−8 (Map)
【南部酒造場の店舗西横】
◯テーマ「天と地と人と」
◯靉嘔(AY-O)作品6点
◯大野市元町6−10 (Map)
【山元醤油】
*こちらでの展示は終了いたしました。
New❗️【みしま洋品店】
◯テーマ「未定」
◯泉茂作品5点
◯大野市元町4 (Map)
COCONOアートプレイスは、明治期の古民家を改修し、市民所有の絵画等を展示するアートギャラリーです。館内には3つのギャラリーのほか、ショップ、カフェも併設されており、古民家のゆったりとした空間で芸術を楽しめます。2020年には、グッドデザイン賞も受賞しました。
2021年3月29日(月)
天空の城、「越前大野城」。そのお膝元に碁盤目状に広がる城下町は武家屋敷や昔ながらの日本家屋が佇み、かつての風情を満喫できます。スイーツクーポンを使えば、いろんなお店のお菓子をはしごしながらお得に味わえ、街歩きのお供にうれしい特典も。城下町をスイーツクーポン片手にお散歩して、小京都をお得に愉しんでみませんか?
商品を購入すると、大野市内の菓子店11店舗でお菓子が購入できたり、武家屋敷に入館できたりするクーポン(総額1,000円相当)やオリジナルの巾着、非売品ノベルティーがもらえます!
さらに、レンタパラソルやレンタサイクルが無料で利用できます!レトロかわいい傘を借りて、フォトスポットにもなっている武家屋敷で写真を撮ったり、自転車に乗ってお菓子やさんめぐりをしたりと、いろいろ楽しめますよ〜!
①菓子クーポンチケット(100円×4枚)
②菓子店舗紹介ガイドブック(店舗・店主、おすすめお菓子紹介)
③オリジナル刺繍入り巾着
④武家屋敷入館券(300円×2館、菓子券として利用する場合は1枚150円)
⑤大野市オリジナルノベルティ(非売品)
⑥おしゃれ傘レンタル無料(1本)
⑦レンタサイクル2時間無料(1台)
1,300円(税込)
「越前おおのはしごスイーツ~おかしな街歩き~」は一般社団法人大野市観光協会でのみ購入することができます。
一般社団法人大野市観光協会
住所:大野市元町10−23 TEL:0779-65-5521
≪お菓子が購入できる店舗》
①朝日屋
②亀寿堂
⑤八田屋
⑩菓子工房 ふくなが
《入館できる施設》
最新のお知らせ
週間アクセス
ランキング
レンタル
迷ったら!