見る・歩く
イベント
7月
8月
9月
10月
11月
前期白亜紀の地層である手取層群からは、恐竜などの動物化石だけではなく、多数の植物化石が発見されています。植物化石を詳しく調べることで、当時の環境がどのように移り変わっていったのか分かります。
本企画展では、大野市九頭竜エリアにおける手取層群産植物化石の研究史、最新の研究成果ついて紹介します。
<開催期間>
令和7年7月19日(土)〜令和7年11月3日(月・祝)
<休館日>
月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日
<観覧料> 400円(30名以上の団体は200円)、中学生以下は無料
<協力>
福井県立恐竜博物館
--------------------------------------------------
【関連イベント】
〜学芸員によるギャラリートーク〜
企画展の見どころ、化石の最新情報について学芸員が解説します!
<実施日時>
令和7年7月7月26日(土)、令和7年8月16日(土)
※両日ともに、11:00〜12:00
<会場>
くずりゅう化石ラボ ガ・オーノ
<講師>
酒井佑輔(大野市教育委員会 主任学芸員)
<対象>
小学生以上
<参加料>
400円(入館料として)、中学生以下は無料
住所 | 福井県大野市朝日25-7 |
---|---|
お問い合わせ先 | 生涯学習・文化財保護課(企画展についてのお問い合わせ) |
電話番号 | 0779-65-5520 |
営業時間 | [平日] 9:00~16:00 [日・祝] 9:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日を除く) 祝日の翌日 年末年始 |
駐車場 | あり |
ホームページアドレス | https://www.city.ono.fukui .jp/kosodate/bunka-rekishi /hakubutsukan/kanko/kyoudo shiryoukan/kikakuten_2025. html |
近い順に表示しています。
見る・歩く
くずりゅう化石ラボ ガ・オーノ(和泉郷土資料館)
見る・歩く
道の駅九頭竜
見る・歩く
笛資料館【閉館】
宿泊
林屋
食べる・買う
株式会社昇竜 -九頭竜まいたけ-
体験
九頭竜スキー場
体験
九頭竜国民休養地
体験
九頭竜保養の里 平成の湯
体験
福井和泉スキー場
見る・歩く
九頭竜峡
見る・歩く
夢のかけはし
見る・歩く
九頭竜万本さくら
見る・歩く
勝原園地
見る・歩く
白山神社のカツラの大木
体験
白山ワイナリー
見る・歩く
平家岳
越前おおの
見る・歩く
週間アクセス
ランキング
旬のおすすめ情報